2024年10月31日木曜日

わらべうた🦊『こんこんさん』海チーム

♪🦊こんこんさん🦊♪
(歌詞)
「こんこんさん あそびましょ?」
『今 寝てます』
「こんこんさん あそびましょ?」
『今 顔洗ろうてます』
「こんこんさん あそびましょ?」
『今 ごはん食べてます』
「何のおかずで?」
『へびの 生きたん!』
 
幼児向けのわらべうた遊びで、
京都が発祥だそうなので
歌詞も京都弁となっているそうです。

輪になって真ん中にいる子どもを
遊びに誘おうと思ったら、実は
”こんこんさん(化け狐)”だった!

生きた蛇を食べていることを知って
びっくりして逃げるさまが遊びになっている様です。

戸外や広いスペースだと動画のように
鬼ごっこ形式で捕まえて、こんこんさん役を交代したり、
室内で走り回れない時は、こんこんさん役の子が
次のこんこんさんを指名して交代するなどしても
楽しめるかと思います◎

2024年10月30日水曜日

海チーム🌊クッキング『麻婆豆腐』

毎月調理の先生たちにご協力いただき、
自分たちの昼食やおやつを作っている海チームさん。
クッキング保育への意欲がとても高いので、
異年齢で取り組んで、学年が上の子たちが
少し高度なことに取り組んでいると
自分たちもやりたい!これもやりたい!と
刺激しあって楽しんでいます◎

今日のメニューは『麻婆豆腐』!
手洗い・エプロン着用などの準備をばっちり済ませて、
調理の井手せんせいのお話しをしっかり聞いて取り組んでいましたよ。
〈作業分担〉
・かぜ組→玉ねぎの皮むき
・そら組→しいたけの軸取り
・だいち組→ピーラーで人参の皮むき
〈みんなで〉
・ヘラで豆腐のカット
・フードプロセッサーで材料のみじん切り
・全部混ぜて炒める

〈仕上げ〉
・井手せんせいが味付け&とろみつけ

みんなで協力して作り上げた!という実感があったのか、
完成時も大喜び、実際に昼食で食べる時も大喜び、
食べ終わった後も大満足で大喜びでした◎

食事の配膳量は、
好きなものや苦手なものも自分で調節しながら、
自分で食べきれる量を、自分で入れています。
そんな中、
今日は特別いーっぱい食べたくて最初から麻婆豆腐を大盛り!
普段からおかわりをよくする海チームですが、
多めに作った分のおかわりもなくなるほどみんなで完食!

大満足すぎて空っぽのお鍋と記念撮影するくらい。
次は何のクッキングをしようかな~♪と今から楽しみにしている海チームでした◎

にじぐみ🌈遠足

 遠足の日はあいにくの雨だったので、園内での遠足ごっこに変更しました💧


まずは、普段はなかなか遊べない雪チームさんのお部屋で遊びました。

ドレッサーでお化粧したり、おままごとをしたり

電車で遊んだりと大興奮のにじぐみさんでした😆





         
電車を譲り合いながら遊ぶ姿もありました👏 



次は、にじぐみのお部屋に戻ってきてお弁当製作をしました!

好きな具材をバイキング形式で選んで、

自分オリジナルのお弁当を作りましたよ💕

それぞれの個性が出ていてとっても可愛いお弁当になりました!





13人全員のお写真も撮れました😊💙


そしていよいよ、、、お弁当の時間です😋

子どもたちは朝から、「お弁当まだ?」「お腹すいた〜」と心待ちにしている様子でした😚

雨が上がっていたので、テラスで食べる事ができましたよ!



「見て〜!」と自分のお弁当をお友だちや保育士に見せたり、

「ママが作ってくれたの!」「美味しい〜」と嬉しそうに食べていましたよ!



お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました!







2024年10月29日火曜日

ほし組~ハロウィン製作~

ほし組の子どもたちのハロウィン製作!👻 

10月ということでみんなでハロウィンのモンスターを作りました。

モンスターの目や口も思い思いに貼っていましたよ!




モンスターの手は子どもたちの手の形になっているんですよ♪
ぺたぺたとスタンプに手を付けて紙に自分の手が写ると嬉しそうな子どもたち😊



完成し、お部屋に飾ると「わあ~!」モンスターになりきって保育士に驚かす
ほし組の子どもたちなのです😆







子育て支援からのお知らせ 園見学、園庭開放、おひさまひろば 11月、12月










 

2024年10月23日水曜日

花チーム 秋の遠足♪

 神戸どうぶつ王国へ出発!


初めて見て小さいと知ったリス。
カピバラ。

念願のコツメカワウソ。

おにぎり弁当とっても嬉しそうでした!




オウムと「おはよー!」と挨拶。
ハシビロコウ!


みんながとても楽しみにしていた
ペリカンフライトも見れました♪


ラクダにバイバ~イ
帰りのバスは休憩。

寝たふりする子もいましたが
最終的には本当に寝ていました(笑)



天気も良くたっぷり楽しむことが出来ました!
また色々お話を聞いてみてください♪